はじめに
こちらのブログは、楽しかった思い出を忘れないように自分メモを中心とした旅行ブログです。
自分の旅行プランが誰かの旅行の参考になればいいなと思い、少しずつ記録しています。
温かい目で読んでいただけますと幸いです。
プラン紹介の前に
石垣島といえばマリンスポーツのイメージが強いですが、今回は海に入らなくても楽しめるスポットを中心に巡ってきました。
絶景カフェやローカルグルメ、訪れるべき観光地など、おすすめスポットをご紹介しています。
今回の2泊3日の旅行では、美しい海を眺められる絶景スポット!美味しい郷土料理!星空観察など充実したプランを組みました。
特に、レンタカーを利用したことで自由度の高い旅ができたのがポイントです♪
この記事では、実際の旅行スケジュール・おすすめスポット・気をつけたいポイントなど、これから石垣島に行く方の参考になるような内容になっています。
石垣島へ行った理由
今までの沖縄旅行は本島ばかり。
行く観光地も見慣れたところばかりなので、せっかく行くなら行ったことのない離島へ行ってみようと「石垣島」か「宮古島」が選択肢に上がりました。
マリンスポーツにあまり興味がなかったので、有名な観光地と美味しいご飯があればOKとうことで、今回は「石垣島」を選択しました。
レンタカーを借りた理由
石垣島は電車がないため、観光客の移動手段は「バス」「タクシー」「レンタカー」になります。
バスは本数が限られていてプランを練っていく中でなかなか時間がうまくハマらず、無駄な待ち時間が発生することになったので、効率の悪さから諦めました。
タクシーでの移動も考えましたが、行きたい場所が多かったので何時にどの場所で予約すべきかなどを考えるのが難しく。また、お店や観光地での滞在時間なども時間が読めないのでタクシーの存在を気にしながら楽しむことになりそうなことと、予約してしまうと急な予定変更に対応できないのでやめた方が良さそうだなという判断に。
結局自由度の高いレンタカーで巡るのが時間的にも良さそうだと思い、今回はレンタカーを選択しました。
実はペーパードライバー・・・
実は私5年ほど運転していないぺーバードライバーでした。
せっかく初めての石垣島を楽しむなら、とレンタカーで巡ることを決めたので、一緒に行く相手を不安にさせないためにも(真面目に)ペーパードライバー講習を受けてから向かいました。
おかげで2泊3日楽しむことができたので、ペーパードライバーで悩んでいる方、ぜひ講習受けてみてください^^
ペーパードライバーにも優しい制限速度40キロがほとんどで、運転しやすかったです。
石垣島の市街地については車やバスが多いですが、北部については車通りも少なく、信号もあまりないような道路なので、安心して運転できます♪
バス停などもあるので現地の運転慣れしている車が後ろに来ても避けやすいので安心です。バス自体の本数も多くないので、バスに挟まれたりすることもなく視界良好なのも安心要素の1つでした。
また、ペーパードライバーの不安要素として「駐車」があると思いますが、駐車場なども広い所が多く、私自身も駐車が苦手でしたが問題なく駐車することができたので、色々巡りたいと考えている方はぜひレンタカーを借りてみてほしいです^^
「石垣島に行きたいけど、運転に自信がない…」そんなペーパードライバーの方も安心!ペーパードライバーだった私でもレンタカーを借りて移動した充実の3日間について旅行の備忘録メモを残しています!
では、
早速旅行プランをご紹介します!
2泊3日のざっくりプラン
1日目:絶景と星空を堪能する旅の始まり
13:50 石垣空港到着&レンタカー手続き
石垣空港に到着後、すぐにレンタカーの手続きをしました。
空港の目の前にレンタカー店があるのでスムーズに手続きができます。

14:30 玉取崎展望台
最初に向かったのは玉取崎展望台!
ハイビスカスが咲く遊歩道を歩きながら、展望台に向かいます。
天気が良かったので、青い空・エメラルドグリーンの海・緑豊かな山々のコントラストがとても綺麗でした!



15:30 平久保崎灯台
石垣島の最北端に位置する平久保崎灯台!こちらはよくSNSで見かける場所だったので行きたかった場所の1つです。
水平線まで続く海の景色は圧巻です!
雲はありましたが晴れていたので海の色がより一層美しく感じました♪
駐車スペースは10台ほどですが、時間帯的に混雑はしていませんでした。



17:20 ホテルチェックイン(コンフォートホテル石垣島)
ホテルは市街地から少し離れたに「コンフォートホテル石垣島」に宿泊!
部屋も広くてキレイなので、快適に過ごすことがでした^^
17:30 夕食(ANAインターコンチネンタル石垣島内「八重山」)
1日目の夕食は、島人御膳が食べられる「八重山」へ。
宿泊したコンフォートホテルの横にあるANAインターコンチネンタルホテルに入っているので、徒歩で移動しました。
石垣牛や島野菜など、地元の食材を使った料理が絶品!!
ちょっと贅沢な雰囲気で、特別感のあるディナーを楽しめました^^



19:45 星空ツアー(21:00-22:00)
夜は星空ツアーに参加★
街灯のない場所で観察するので、星が驚くほど綺麗で感動しました!
月明かりの影響を体感しながら、南国ならではの満天の星空を堪能。
ツアーによっては、星空をバックに記念写真を撮ってくれるサービスもあるので、気になる方は写真付きのツアーを選んでみてください♪
この日は満月だったのであまり星だけを長時間見ることはできなかったのですが、普段感じることのない満月の明るさを体感でき、月の模様もしっかり観察できたのでとても良い時間になりました!
月も星も堪能できる満月の日も悪くないかも・・?
2日目:フォトスポット巡り&美味しい島グルメ
8:00 ホテル朝食&出発
朝食はホテルで済ませました。
2日目のスタートです!
10:30 シーサー農園
こちらはカラフルな巨大シーサーが立ち並ぶフォトスポット♪
いろんな表情のシーサーがいて、見ているだけでも楽しいです!
お土産にぴったりなシーサーの置物も販売しているので、石垣の思い出にぜひ立ち寄ってみてください♪



11:40 川平湾
石垣島で最も有名な景勝地・川平湾!!!
透き通った海の色がとても綺麗で、写真映えします!
グラスボートもあるので、こちらもおすすめ♪
グラスボードに乗らなくてもビーチを歩くだけでもきれいさは実感できますし、川平湾を見下ろせる展望台的な場所(画像3枚目)もあるので、海はちょっと…という方でもぜひ見ていただきたい景色です♪



11:50 塩サーターアンダギー
川平湾近くのお店で販売されている塩サーターアンダギー。
揚げたてサクサクで、今まで食べたサーターアンダギーの中で一番美味しかったです!!
こちら川平湾に行ったらぜひ食べてほしいです。
お店情報
◇店名:トロピカルカフェマス
◇住所:沖縄県石垣市川平917-1カビラガーデン横
◇営業時間:9時〜18時(年中無休)
◇Instagram:https://www.instagram.com/shiosartarandagii/


14:40 桃林寺
沖縄最古の寺院で、落ち着いた雰囲気
静かに歴史を感じられるスポットでした。

15:00 アイランドカフェアクア(※現在閉業)
沖縄ぜんざいが美味しいカフェでしたが、現在は閉業してしまったようです。


18:00 夕食(寿司海鮮料理あけぼの)
新鮮な海鮮が楽しめる人気店!
刺身盛り合わせが絶品!
予約必須なので、事前にチェックしておくと安心です!


20:00 スーパーで買い物&ホテルでゆっくり
石垣島のコンビニは数が少ないので、スーパーで事前に買い物しておくのもおすすめ!
沖縄ならではの飲み物や食べ物も買うことができるので、コンビニではなく地元のスーパーに寄ってみるのも面白いと思います♪
3日目:帰る前にお土産ショッピング
7:30 ホテル朝食&チェックアウト
最終日は2日間の疲れもあり、ゆっくり朝食を楽しんでからチェックアウトしました。
(暑さはいつになっても慣れないですね。)
8:30 レンタカー返却
空港近くにガソリンスタンドがあるので、寄ってから店舗へ返却します。
スムーズに手続きを終え、空港へ。
9:00 空港内でお土産購入
沖縄本島でも購入できるお土産はもちろん、石垣島限定のお土産もあるので要チェックです!
ゲンキみるくのキャラクター・ゲンキくんのグッズなども空港で買えましたが、市街地で買うよりも少し高かったので、買い忘れのないように店舗で購入しておくことをおすすめします!
私はもっと買っておけばよかったと後悔してます…
11:05 石垣島発、帰路へ
楽しかった2泊3日の石垣旅行はこれにて終了!
旅行のまとめ&アドバイス
おすすめポイント
- 晴れた日の平久保崎灯台の絶景は必見!
- シーサー農園はフォトスポットとして楽しい!
- 星空ツアーは一生の思い出になるので参加推奨◎
- ゲンキみるくのグッズは石垣島限定!後悔しないようにしっかり購入を!
注意点&アドバイス
- 市街地のコンビニは少ないので、スーパーで事前に買い物しておくと安心
- 人気の飲食店は事前に予約を!
- レンタカー移動が便利!北部は信号が少なく運転しやすい
さいごに
石垣島は美しい自然と美味しいグルメが楽しめる最高の旅行先でした!
ぜひ皆さんも旅の計画を立ててみてください♪